社会科が趣味の1つの方、大歓迎です。
社会科授業づくりの研究会(勉強会)です。
埼玉県内を中心に、各都道府県から小・中・特別支援学校の教員、学生等の会員数約90人です。
一緒に研究(勉強)していきませんか。
【定例研究会⑨】
★1/10(金) 19:00 - 21:00
★武蔵浦和コミュニティセンター(集会室7)
■第1部:教材化の可能性を探る(60分間)
①3年「事件や事故からくらしを守る」【村橋(埼玉大附属小)】
②3年・単元を調整中【紺野(戸田第一小)】
■第2部:単元・授業づくり(60分間)
③4年「井沢弥惣兵衛と見沼の開発」【先崎(春日部市・緑小)】
④学年・単元の調整中【西野(川口市・幸町小)】
★出欠入力期限は、当日までと設定していますが、会場や資料の準備に係り、可能な限り早く出欠入力をお願いします。
ご都合を調整中の場合、出席で入力しておいていただけると、準備が進められますので、ご協力を!!
【定例研究会⑦】
第1部では、11月以降に行う授業研究会の指導案等を基に、よりよい授業実践に向けて議論し合いました。
3人の資料提供者の熱い思いが感じられ、今から各授業が楽しみです。
第2部では、5年森林について、選択・判断の扱い方、国土の学習としての森林に関わる様々な立場の扱い方を中心に意見を交換しました。
ノー残デーの水曜の夜、会場に9人、オンラインで6人が集まりました!
◆11/6(水) 19:00 - 21:00
◆武蔵浦和コミュニティセンター(集会室1)
■第1部:単元・授業づくり
①3年「地域の安全を守る働き」【河野(川越市・大東西小)】
②4年「三富の開拓」【腰塚(川越市・中央小)】
③4年「井沢弥惣兵衛と見沼の開発」【先崎(春日部市・緑小)】
■第2部:教材化の可能性(実践報告を基に)
①5年「わたしたちのくらしと森林」【鈴木一(埼大附属小)】
【定例研究会⑧】
師走の大宮の会場18人、オンライン5人が参加し、とても学びのある定例研究会となりました
第1部は、帝国書院の方々による講義・演習から、小3から中学校における地図帳活用の可能性を広げられました
第2部では、小4「先人の働き」での2授業計画を基に、授業づくりの方向性を協議し合いました
授業当日、研究協議に参加し、手立ての検証をしていきましょう!
★12/7(土) 09:30 - 11:30
★RaiBoC Hallレイボックホール(市民会館おおみや)(集会室10)
■第1部:教材化の可能性を探る(60分間)
①帝国書院による「地図教室」
■第2部:単元・授業づくり(60分間)
②4年「三富の開拓」【腰塚(川越市・中央小)】
③4年「井沢弥惣兵衛と見沼の開発」【先崎(春日部市・緑小)】
令和6年6月発刊
◆最新の情報はSNSで確認してください。
サークル名 | 新たな社会科を創造する会 |
---|---|
活動エリア | 埼玉県(さいたま市) ※ズームによるオンライン併用 |
会員数 | 約80人(※ゲスト参加👌) |
幹事会代表 | 加賀谷徳之(春日部市) |
幹事会 | 西野 翼(川口市) 新井 敬介(川口市) 中山 美奈(川口市) 鈴木 達也(ふじみ野市) 木下 智実(所沢市) 田中 悠太(所沢市) 井上慎二朗(鶴ヶ島市) 金田 健(川越市教委) 長谷川 慎(三芳町教委) 吉井 大輔(嵐山町教委) 有山 和宏(県立文書館) 笹岡 智聡(東松山市) 関根 均(熊谷市) 小田原裕希(春日部市) 野澤 雄佑(春日部市) 松鷹 博紀(県立総セン) 原田 諭(さいたま市) 鈴木 一徳(埼玉大学附属小) 石髙 吉記(埼玉大学附属中) |